ベースをやっていると、何かと使用するのが電池だと思います。
例えば、エフェクターやアクティブベースを使用しているなら9V電池を使うのが多いのではないでしょうか。
ライブの時や練習中に電池が切れてしまわないかは悩みの一つだと思います…
その問題を解決するのが電池チェッカーです!
今回は、電池チェッカーを購入してみましたのでレビューします。
購入したのはDlyfullのBattery Testerです。
それでは、開封からレビューしていきます!
Battery Tester 開封
![](https://ki-s-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_a3505-1024x585.jpg)
パッケージの表と裏はこんな感じでした!
パッケージからもお分かりいただけるように、以下の電池のチェックができます!
・単1~5型
・9V形
・CR123A
・CR2
・CR-V3
・CR-P2
・2CR5
![](https://ki-s-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_3500-1024x768.jpg)
付属品は本体とマニュアル、単4電池が付いてきました。
サイズも縦13cmで横9cmと特段大きいわけではないので、置き場所に困ることもなさそうです。
マニュアルも日本語と英語、中国語の3ヵ国語で記載されていました。
![](https://ki-s-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_a3501-1024x900.jpg)
電池も上部にセットする部分があるので、取り付けていきます。
これで、準備は完了です!いざ、電池チェックいってみましょう!
電池チェック
![](https://ki-s-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_a3502-1024x606.jpg)
よく使う9V電池からチェックしていきます!
本体の上部に、9Vの接続部をくっつけるところがあるので、そこで測定できます。
新しい電池なのでパラメータは最大までいきました!
![](https://ki-s-blog.com/wp-content/uploads/2023/04/IMG_3503-768x1024.jpg)
次は、使いかけの単3電池を測定してみました!
ちゃんと、パラメータが残っている分だけ表示されました!
おー、これはとても便利です!
Battery Tester レビューまとめ
結論、とても便利です!
一台あれば、複数の電池のチェックができるのも魅力的ですね。
私の場合、今後はライブ前にアクティブベースの9V電池の残量を確認してから挑もうと思います!
エフェクターはACアダプタ使用してしまうので…
エフェクターに9V電池を入れて、かつACアダプタ使用している方には電池チェックすればより安全でよいですね!
以上、今回のおすすめアイテムレビューでした。
では、楽しい音楽ライフを!